自分に合う仕事って?見つけるための5つの質問

2ndキャリア

仕事に対して、
こんな悩みを抱えていませんか?

毎朝仕事に行くのが憂鬱
やりがいや満足感がない
自分に合っているか不安

実は、私も同じような悩みを
抱えていました・・・

いろいろな仕事に挑戦してみて、

自分が本当に
やりがいを感じられる仕事

にたどり着くまでには、
試行錯誤の連続でした。

でもある時気づいたのです。

自分に合う仕事
を見つけるためには、まず

「自分自身を
理解することが大切だ」と。

この記事では、

自分に合う仕事を
簡単に見つけるための質問

をいくつか紹介します。

実際にキャリア迷子だった私が

自分に合ったお仕事を
見つけることができた質問

でもあるので
ぜひ試してみてください。

(深く考え込まず、
直感で答えてみてね。)

子どもの頃、どんなことに夢中になっていましたか?

Image by rawpixel from Pixabay

子どもの頃、
時間を忘れるほど熱中していたこと

誰しもあるはずです。

遠い記憶をたどって
思い出してみてください。

遊びや趣味、
何か挑戦したことなど

なんでもオッケーです。

その頃の「好き」や
「楽しい」と感じたことは、

大人になっても
心の奥に残っています。

その感覚を思い出すことで、

あなたが本当に
情熱を持てるものが

見えてくるかもしれません。

例えば・・・
「LEGOで遊ぶのが好きだった」場合、デザインやクリエイティブな仕事、またはものづくりの仕事に興味があるかもしれません。

周りの人から、どんなところを褒められますか?


友人や家族、同僚から
どんなことを褒められることが
多いですか?

それは、あなたの自然な強み
を示す重要なヒントです。

意外と自分では
気づいてないこともあるので

ぜひ思い出してみたり、
周りの人に聞いてみてください。

周りの評価は、

自分では気づきにくい特徴や
能力を教えてくれるものです。

「話がわかりやすい」
と言われたことがあるなら、

コミュニケーション能力が
高いかもしれませんし、

「几帳面」と言われるなら、
正確性や責任感が強みです。

自分では見逃しているスキルや資質を、周りの人の言葉を通じて知ることができます。その言葉を仕事選びのヒントとしてぜひ活用してみましょう。

どんな時に「時間を忘れる」ほど集中しますか?

好きなことや
得意なことをしている時、

気づいたら時間が経っていた

という経験はありませんか?

UnsplashGiorgio Trovatoが撮影した写真

その瞬間に感じる
集中力や満足感が、

あなたが仕事で追求すべき分野

に導く鍵となる
かもしれません。

例えば、旅行の計画など

何かしらの計画を立てるのが
好きな人なら、

プロジェクト管理などの
管理系のスキルが
活かせる仕事

が向いているかもしれません。

夢中になれること」は、自然と努力を楽しめる分野です。1日の中で睡眠時間を削ると、ほとんどの時間を仕事に費やすことになります。「夢中になれること」を仕事に活かすことができれば、ストレスも感じにくくなるよ。

あなたが「こうなりたい」と憧れる人はどんな人?


「こうなりたい」
と思える人がいる方は、

憧れる人の職業や
ライフスタイル、

その人が持つ価値観を
観察してみましょう。

Image by Adina Voicu from Pixabay

その人のどんな部分に
魅力を感じているのか

を具体的に考えることで、

自分が目指すべき方向性が
明確になります。

また、その人に近づくために
必要なスキルや経験を

リストアップしてみるのも
良いです。

憧れる人が今はいない
という方は、

意識して探してみるか
見つけた時にでも
試してみてください。

「憧れ」の裏には、自分が大切にしている価値観や目標が隠れています。それを明らかにすることで、自分が進むべき道が見えてくるのでぜひ探してみてね。

今の仕事で「もっとこうだったらいいのに」と感じることは?


現状の仕事や職場に対して

不満に感じていることや
改善してほしい

と思っていることは
ありませんか?

もしあればそれを
具体的にリストアップ
してみましょう。

そして、

その不満を無くした時に
見えてくる

理想の仕事環境や職種

を考えてみてください。

例えば、

朝から晩まで
時間に縛られているのが不満で

「もっと自由な働き方がしたい」

と感じるなら、

リモートワークや
フリーランスの仕事が

合っているでしょう。

現状の不満を整理することで、理想の働き方や仕事を明確にイメージすることができます。それに向けて一歩ずつ進む方法を考えてみましょう。

行動を起こしてみよう!

これらの質問に答えたら、

次はさっそく具体的な
行動に移してみましょう。

例えば、

興味のある分野について調べる
関連する本を読む、
無料で学べるオンライン学習を試す

などなど、
小さな一歩を踏み出してみるのです。

その一歩が、

将来のキャリアに繋がる
大きな道筋になるかもしれません。

私もキャリアに行き詰まった時、全くの未経験からプログラミングを学び始めることに決めました。その時はプログラミングが何かさえわからないし、難しそうで自分が学び続けることができるのかという不安もありました。しかし少しずつ学んでいくことで、しっかりとスキルが身につき、これまで感じたことのない安心を得ることができました。プログラミングを学んだ期間があるおかげで、今では自分に合った働き方を実現できています。

Image by Tumisu from Pixabay

最後に

仕事選びは
人生を左右する大きな決断です。

ですが、焦らず
自分をよく知ることから
始めることで、

必ずあなたに合う仕事が
見つかります。

忙しい中でも、
自分自身を深く
理解する時間を作り

小さな行動を
積み重ねてみましょう。

その先に、
理想の働き方が待っています。

最後まで見てくれて
ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました